2010-01-01から1年間の記事一覧

水無瀬神宮と神田辰之助

二週間前、室岡七段といろんな話をしている途中、「一度は木村名人を間近で見てみたかった」という話をされた。私は、幸運にも関西将棋会館竣工記念行事で、建設に携わられた方に角落で指導の木村名人の記録係をさせていただいたことがある。室岡さんはその…

出雲から出土の将棋盤

「出雲から日本最古の将棋盤が出土」の各紙やニュース動画などを見る。盤以外にも駒と木簡も出土している。室町時代の有力武士の遺跡からのようだ。どうも升目は9×9のようなのが嬉しい。駒は40枚になっていたのだろうか、それとももう少し少なかったのだろ…

道具歴史なども含めて将棋

少し前に日本経済新聞夕刊の12月6日〜10日まで大内九段を取材して連載された「こころの玉手箱」を図書館でまとめて読む。確か読んだ日は、大内先生は新橋で竜王戦の解説会をされている日だったと記憶している。「こころの玉手箱」はその道の大家が自分が生き…

女子アマ王位

少し前の話になるが、18日の土曜日には「レディース・ステップアップ講習会」の講師。10月23日に続いて二度目の講師。この日は奨励会員や研修生中心の多面指し。現役奨励会員と久々に香落で指すのも懐かしく、多少は参考になるような指し方や考え方も指導で…

上げるバーの高さは少しずつ

長年感じていること。指導対局などで、二枚落を卒業した人に、飛車落や、飛香落で指す。たいていの場合はあまりにも気の毒すぎる結果に終わる。今まで何十年とおこなってきたことだが、どうもこの二枚落の次の手合にいきなり角という大駒が単独で加わるとい…

王将リーグ最終局が掲載

スポーツニッポンでは休載中だった王将戦。勝ったほうが挑戦者という第60期王将戦挑戦者決定リーグ最終局佐藤九段―豊島五段戦が上地記者の観戦記で毎日新聞夕刊での掲載が始まっている。第60期を記念して、徳島鳴門の大塚美術館での公開対局の第1局も「歴代…

船江四段 昇段祝賀会

午後5時半から。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/101205a.JPG>230人も参加の盛大な会。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/101205b.JPG>第23回(平成10年)小学生名人戦のNHKビデオ放映も行われた。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/101205c.JPG>準決勝の戸辺少年―船江少年戦。記録係と読み上げは中倉姉妹。盤面の終盤戦の攻防を見ながら隣にいた長沼七段と、「なかかな筋のいい△5八歩やなぁ」とか、…

船江新四段祝賀詰「フナエ」

昨晩<A Href=http://toybox.tea-nifty.com/ Target=_blank>詰将棋メモ</A>経由で見つけた、<A Href=http://twitpic.com/3cgt3r Target=_blank>船江新四段祝賀詰「フナエ」</A>若島正さん作(49手詰)朝からなぜかトイレの中で解く。以前に船江四段本人とも、そういうのを作ってくれているらしいという話や、いったいどの升目を使っての配置なのだろうか?というような話もし…

孫子とミニマックス法

孫子、ゲーム理論などを少し読む。ゲーム理論では、二人零和有限確定完全情報ゲーム(将棋もこの中に含まれる)の解は「ミニマックス法」とあった。いったい、どんなものかと読んでみたら、『想定される最大の損害が最小になるように決断を行う戦略』とあった…

増川歴史アドバイザーの講習会

18日(木)は文化庁地域伝統文化総合活性化事業「女性将棋指導者育成事業」教養講座。講師は将棋歴史アドバイザーで、遊戯史学会会長で、大英博物館リーディングルームのメンバーで、将棋博物館(現在は閉館)元顧問でもあった増川宏一さん。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/101118-1.JPG>午前中は「世界の…

熱さと感心

臨時総会。千駄ヶ谷へ向かう途中、駅のホームで有吉道夫先生とお会いする。なぜか会議で東京に来るたびに途中でお会いする。半年前もそうだった。まず、倉敷での倉敷藤花戦での里見―岩根戦の二局のお話などを聞かせてもらう。そして中心の話題はもっぱら昨日…

倉敷藤花戦 第2〜3局.

昨晩は、時々三冠王とトレーニングをしている奨励会員とまだ対局中だった対局の検討をしたりした。「時々鍛えてあげているから成果出ているねぇ〜」「いえ、こちらのほうがいつも鍛えてもらっています」ととても謙虚な返答。またモニターテレビの前では、ご…

夜になってから連盟

午前中から夕方まで研究会。研究対象の戦法に進んでいろいろと勉強になる。作戦勝ちしたとしても勝ちきるまではなかなか大変ということも。夜戦になってから関西将棋会館に行ってC1順位戦観戦。近藤―豊島戦を中心に調べたり、感想戦を聞いたり。Copyright (C…

中将棋全集は中将棋界の将棋大観

昨日は、岡野伸さんも東京から観戦に見えられていた。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/101101a.JPG>岡野さんとも、対局終了後お話をする機会に恵まれた。2010年3月初版の中将棋の記録(二)を頂戴した。昨日はゆっくりと読むヒマもなかったが、今朝から目を通す。目玉というか内容に驚いたのは、中将棋全集…

大山先生と松田師範

大山門下で、師匠の大山先生とも中将棋の盤をはさんだこともあるという中田功七段。確か3年前の春の永井英明さんの盤寿を祝う会の日に、一度は中将棋を一局は指してみたいものですね。そういうことで解散した。 そして、それから3年半。その時のことが伏線…

本日午後より 中将棋公開記念対局

本日は1時半開始でだいたい4時ぐらいまで、中田功七段と中将棋の公開対局を島本町の水無瀬神宮で指す。45分の一分将棋の予定。2000年10月にここにこういう文章を書いていたので再掲載。

厳しく指導される

朝から研究会。延々と続く延長戦が一局。いきなり終盤へと突っ込みむ短期決戦が一局。どちらも指せそうな場面が多いと思っていたものの、二局とも負かされてしまう。どこでつまずいたのか、反省中。Copyright (C) 2010 Kenji Kanzaki

レディース・ステップアップ講習会

女性奨励会員と女性研修会員を含むアマチュア女性の講習会。10月から始まっていて、昨日初めて講師として講習させていただいた。若手から高段者まで、講師棋士も多数。ふだんは名古屋の研修会で勉強している研修生ふたりや、関西の研修生、今までにも何度か…

三手詰

ホームページを初めてから10年と1ヶ月経つが、知らないこともまだまだ、とても多い。昼間 観戦記情報の更新をしてみようとしたが、どうも具合が悪い。あれやこれやと試したり、試行錯誤。あれこれしているうちに、昔のフロッピーを出してきたり、エラーの出…

倉敷藤花戦 第1局

里見倉敷藤花に岩根二段が挑戦する第一局の中継を観戦。形勢が有利なほうが、安全にゆっくりと有利を狙わずに、慌てて勝負手を放って失敗しているような印象。特に里見倉敷藤花が遊んでいる相手の左桂を使うチャンスを与えて、さらにその後も受け間違えたの…

とても残念な訃報がふたつ

木下晃七段。旧連盟関西本部の時も、現関西将棋会館の棋士室にも年配の棋士の中ではもっとも多く来られていたと思う。南九段の対局の翌日に、棋士室で弟子の棋譜を並べられながら、「南はこう指しているけれども、こういうのはどうかな?」と話しかけられて…

深さ

本日は持時間が長めの研究会。反対側で銀がぶつかったまま、好手を指されてその銀をどちらからも取るヒマがなく30〜40手玉の近くで戦いが続くという難しい将棋。悪手や疑問手もあったと思うが、感想戦でいろいろと調べてみて、意外なことにも初めて気がつく…

乱れ

朝から後輩に教わる。味の悪い将棋を粘っていて、ようやく逆転したところで一手バッタリで負け。次は、あまりにも下手な指しかたをし過ぎて一手違いにもなりそうもない将棋を相手の悪手連発で拾う。教わるといっても、少しは教える部分もあるのかもしれない…

武庫大橋

早起きして、武庫川に沿って散歩。国道2号線に懸かっている武庫大橋の南から橋の写真を撮ってみた。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/10830-2.jpg>↑こっちが西の西宮側<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/10830-3.jpg>↑こっちが東の尼崎側<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/10830-1.jpg>↑そしてこれが北の武庫大橋。西宮市でもなく尼崎市でもなく、純粋に橋の真南、川のど真ん中から撮影。なお↓はオマケ

交代に指す

10年ひと昔というが、あとひと月ぐらいで、10年になる。10年前に考えていたこと目指していたこと、現在のことなど、少しずつできれば短めに記してみたいとふと思った。その頃には想像もつかなかったことだが、現在は同業者がネット内に多くのことを書かれて…

落としたり拾ったり

良い将棋を落としたり、悪い将棋を拾ったりする。公式戦はもう800局以上も指しているのだが、逆転がおきやすいゲームが職業なのか、有利から勝ちきるのが下手すぎるのか?もちろん後者に決まっている。金曜日の最近の対局も、うまく打開したつもりだったのだ…

早指し将棋のひと時

テレビ東京の早指し選手権の対局の収録中。対局者。こちらだけ持時間が切迫している時に、40手目を迎えて中断。中断の時にはトイレに行ける。その途中に局面のことを考える。ところがどうもそのトイレが満員でどこにもはいれない。だいぶ待ってから用を足す…

初めて見かけた風景

5月26日棋士総会に出席のため、12時過ぎに千駄ヶ谷駅にて下車。電車の端っこの車両で下車。前方には一両ほど前で降りられた有吉九段と内藤九段がおふたりでお話しをされながらホームを歩かれていた。最後の一局を指されてから数日後の有吉九段。関西将棋会館…

免状授与式 支部名人戦前夜祭

金曜の18時より弁天町のホテル大阪ベイタワーにて。神吉七段 阪口五段 菅井四段 牧野四段中尾七段 細原六段 池田四段 岡本三段。第6回関西本部長賞森安正幸七段 藤内忍四段 中平邦彦記者棋道師範 昇格北川 茂 田畑壽修 小野巌 棋道指導員 昇格清水忠治(敬称…

竜神温泉

少し前のことになるが、28日の日曜日は、和歌山県田辺市龍神村にて「親子ふれあい こども将棋教室」で指導。桜もきれいで、往復の車中では、日高川の色の変化や多くのつり橋なども眺めて気分転換。和歌山県支部連合会の皆様、指導に来ていただいた山崎七段、…