2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ゆめまぼろし百番」

午後2時ぐらいより関西将棋会館に。本日はB1順位戦が大阪では二局。販売で、詰将棋パラダイス7月号と、駒場和男さんの作品集「ゆめまぼろし百番」を購入。昨日より入荷とのこと。すごく詰将棋を解くというエネルギーを持っていた頃、駒場さんの詰パラの特…

中休み

午前中から研究会。朝からの一局は寝ぼけた大局観の悪い冴えない内容。昼休みに読売新聞の名人戦報道の記事を読む。その後の二局はまあまあの内容。ワールドカップの中休みと、タイガースの移動日が重ならずにどっちかやってくれればいいのになぁと思う。同…

久しぶり

午後2時ぐらいから関西将棋会館に。A級順位戦を含め対局を観戦したり感想戦を聞いたり棋譜を並べたり。A級順位戦の藤井―阿部戦の観戦記担当は関浩先輩。「大阪への順位戦観戦は久しぶりに来られましたよね。」「だいたい1年ぶりぐらいかな?」週刊将棋の…

少年の渋い好手

午後2時から<A Href=http://www.kansai-shogi.com/club/club1.htm Target=_blank>関西将棋会館道場</A>で指導対局。何局か指した中から、印象に残った図がこの局面。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/060625.gif>二枚落ちで、小学校低学年ぐらいの少年。この局面までが、下手失敗していたものの、我慢の手順で盛り返されて、図の直前が、△4四歩▲同歩△5五桂▲5六銀(4七の銀を…

聴く

午後2時から棋士会。名人戦問題の交渉の最中ということもあってか、ここ数回の中では短時間で終わる。その後制度改革委員会を傍聴させていただく。私は委員ではないのでほとんど聞いて過ごす。委員の棋士の意見や話し合いを聞いたり、職員のかたのお話を聞…

定跡

午後から研究会。昔の定跡と、最近流行の定跡と2局。最近のほうはまずまずだったが、昔はやった定跡のほうはずいぶんと間違える。覚えるというよりは、一手一手の意味を深く理解していなかったともいえる。本日は、夜更かしする人や、早く寝て日が昇る前に…

棋聖戦第2局とC2順位戦

夕方、棋聖戦第2局佐藤―鈴木戦を産経将棋WEBの速報サイトで並べる。佐藤棋聖が勝ち連勝。その後、午後8時半ごろに連盟に出かけてC2順位戦の対局の感想戦を聞いたり検討。本日も長沼七段や平藤六段とおもに検討。合間に棋聖戦第2局を並べて、ほかの棋士の…

初出演の時の写真をいただく

↓の文章を書いてから、まだ1時間も経っていないのだが、幸運が続いて、2004年の2月に「将棋まるごと90分」にゲスト棋士として出演させていただいた時の写真を児玉多恵子さんご本人より頂戴いたしました。どうもありがとうございました。ますます児玉多恵…

数学とミクシィ

<A Href=http://www.igoshogi.net/ Target=_blank>囲碁将棋チャンネル</A>で将棋まるごと90分を見る。<A Href=http://blog.livedoor.jp/henry12/ Target=_blank>広瀬四段</A>がゲスト。早稲田大学2回生で専門的な数学を学んでいる広瀬四段の将棋と数学との関連の話、ブログの話、ミクシィの話等、興味深い話題が多かった。アシスタントの<A Href=http://www.centforce.com/profile/t_profile/kodama.html Target=_blank>児玉多恵子さん</a>

名人戦とB2順位戦

昨日の夜は、連盟に行って、名人戦第6局やB2順位戦の検討や研究や観戦。長沼七段や平藤六段らと検討。名人戦、途中はと金を作ったりとかの入玉模様の可能性もあった森内名人。端攻めの桂を1四に跳んでからの、急所を衝いた寄せは早かった。指し直し局の感…

17手先の変化の27手詰

午前中から夕方まで研究会。二局終了後、少し前の、産経新聞観戦記の棋聖戦の棋譜切り抜きを並べる。蝶谷初男さんの観戦記中の終盤の17手先の変化手順の局面から、27手詰があるという記述があったので、その即詰みをいっしょに考えてみる。だいぶ考えてみ…

NHK杯戦観戦

<A Href=http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/index.html Target=_blank>第56回NHK杯テレビ将棋トーナメント</A>を観戦。伊藤博六段が、作戦勝ちだったと思うが、そこからの行方七段の我慢の駒組みと反撃は見ごたえがあった。また、解説者の桐山九段は、見ている人に考えてもらう「間」も考えた解説。4月から司会・聞き手を担当されて…

棋聖戦第1局開幕

堺市での第77期 棋聖位決定五番勝負第1局、佐藤康光棋聖―鈴木大介八段戦を<A Href=http://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html Target=_blank>産経将棋web</A>で観戦。先手の鈴木八段の升田式石田流の升田賞受賞の変化に対して佐藤棋聖が早くも新手? 午後からは現地解説会もあるのでお近くのかたはぜひお出かけください。【午前…

名人戦第5局

第3局に続いての矢倉戦。戦いかたや谷川九段の仕掛けた後の手のつなぎ方が、第3局と少し似ていたように思う。挑戦者の快勝で2―3。名人が先手の次の第6局。一手損角換わりとなると予想する。Copyright (C) 2006 Kenji Kanzaki<A Href=http://wakayama.cool.ne.jp/k2rokudan/ Target=_blank>HPはこちら</A>

詰将棋

午前中から夕方まで研究会。終了後、詰将棋のトレーニングをしようということになって、柏川香悦さんの作品集「詰将棋半生紀」を何回かに分けて競争して解く。参考までにチェスクロックで時間も測ってみる。駒数の少ない実戦形でも、なかなか短時間では簡単…