2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

事実の見極め

毎日新聞夕刊で、検索のグーグルの長所や短所、さらにはブログやネット内での情報にも関連した特集記事を読む。MSN毎日インタラクティブでも読めるようだ。<A Href=http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20060522org00m300102000c.html Target=_blank>グーグル検索:「知」結集で価値評価し大躍進も事実の見極めも必要</A>いろいろと思うことあり。>ブログ…

うますぎる時には・・・

午後から研究会。調子良くすいすいと指していた。ところがその先で、用心深く慎重に考えれば気がつきそうな相手の好手をうっかり。「うますぎる時には注意せよ」という格言を思い出す。Copyright (C) 2006 Kenji Kanzaki<A Href=http://wakayama.cool.ne.jp/k2rokudan/ Target=_blank>HPはこちら</A>

これからと責任感

27日は、夕方東京より帰宅。26日の棋士総会では、もっとも心配していたようなことにはならなかった。既報のとおり、『毎日新聞社さんの意向や、契約金の提示を受けて可否を棋士が投票などの方法によって決める』という方向になった。慎重といえば慎重、結論…

週将新編集長

昨日26日は朝の新幹線で移動。12時すぎに東京将棋会館近くの、千駄ヶ谷に到着。「やあ。神崎さん」一度お会いしたかったかたから偶然にも声をかけられる。小川明久・<A Href=http://shogi.mycom.co.jp/ Target=_blank>週刊将棋</A>前編集長。それと新しく編集長に代わられる日比生康弘・新編集長をご紹介していただ…

各紙記事チェック

出かける前に毎日新聞朝刊誌面をチェック。東京本社観堂編集局長「連盟は誠意ある話し合いを」を読む。理事会案の記事だけではなくて、その記事の4〜5倍ものスペース。<A Href=http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060525 Target=_blank>勝手に将棋トピックス</A>契約問題についていろいろ(28)のリンクをたどって各紙の記事にも…

理事会案に対する記事

共同通信社の記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000286-kyodo-entその中の毎日新聞社・社長室広報担当のコメントより一部抜粋

棋士総会前日夕方の理事会案

<A Href=http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20060525 Target=_blank>渡辺竜王のブログ</A>を読んで、明日の総会に提案される予定の理事会案が連盟ホームページに出たことを初めて知る。内容についてはほぼ私でも予想していたこととはいえ、その棋士総会の最重要議題に対する伝達方法について、疑問を感じる。インターネットで情報…

HPの更新と近将7月号

<A Href=http://k2rokudan.cool.ne.jp/k7/home.html Target=_blank>ホームページ観戦記情報</A>の更新も兼ねて、何紙かの観戦記や週刊朝日の観戦記を読む。名人戦問題について触れられている観戦記も、時々みかける。それ以外にも、「テレビ出演(再放送含む)予定」とか、「その他」とかの情報も整備。指導対局や、解説をさせてい…

七番勝負終了後からの協議開始について

今までの経過を振り返って過去の文章などを読んでみる。自分がここに書いたこともいろいろあるが、本日の時点では、10日と13日にこういうことになるのかも?と考えていた方向になりそうだ。以下部分引用***************************************************…

補充説明書と協議開始

週刊誌二誌や新聞記事を読む。<A Href=http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060523k0000m040046000c.html Target=_blank>毎日新聞・MSN毎日インタラクティブ</A>の記事も読む。ようやく距離が近づきはじめたようす。手損は響かないのだろうか?持時間が切迫していることについては大丈夫なのだろうか?残り時間が少ないという解釈と、早指しする必要はな…

囲碁将棋ジャーナル

昨日の名人戦第4局の解説も聞きたかったので、今週も<A Href=http://www.nhk.or.jp/goshogi/journal/ Target=_blank>囲碁将棋ジャーナル</A>を見る。将棋のほうのゲスト解説者は郷田九段。女流王位戦の対局が昼までに終わってしまったという話を振られた時の、対局が早く終わってしまった時の棋士の心境についての会話など聞い…

斎田晴子女流四段の竜王戦観戦記

昨日から掲載されている竜王戦2組準決勝島八段―鈴木八段。斎田晴子女流四段の初観戦記を読む。第1譜では、女流四段・斎田晴子となっていたが、第2譜ではお名前だけの表示になっていた。よってhttp://k2rokudan.cool.ne.jp/k7/home.htmlでの観戦記情報には…

「レースクイーンに将棋を教えよう !」

<A Href=http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/ Target=_blank>NIKKEINET将棋王国</A>の最新棋界ニュースを読んでいて見つける。BIGLOBEストリームでNECの<A Href=http://segawa-challenge.at.webry.info/ Target=_blank>瀬川四段</A>が将棋を手ほどきする動画も配信とのこと。<A Href=http://broadband.biglobe.ne.jp/sitemap/index_shougi.html Target=_blank>BIGLOBE将棋ニュースプラス</A>記事に…

軽趣向作

本日はよく降る。名人戦2日目の進行を毎日新聞社棋譜速報で観戦。昨日の夕方、数人の棋士で、皆が研究していた手順とかなり近い進行だったものの、やはり予想していない手順に進む。合間に、<A Href=http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/ Target=_blank>詰将棋おもちゃ箱</A>の左に出ていた詰将棋を解く。〔巨椋鴻之介さん…

「伝説の碁打ち・本因坊秀策」

二週間ほど前に録画していて少しずつ再生して見ていた、NHKBSの本因坊秀作の生涯を綴った番組。今朝。ようやく終わりまで見る。お城碁などの囲碁の対局シーンの再現や、盤面をコンピュータグラフィックを駆使した初心者向けの解説や、簡単な次の一手も随所に…

棋士総会前の最後の棋士会

午後2時からの関西棋士会に出席。また、会議の前にイベント関連の案内、報告もあった。堺市大仙公園内茶室「伸庵」で始まる<A Href=http://www.kansai-shogi.com/kisen/77kisei-r1.htm Target=_blank>棋聖戦五番勝負第1局「佐藤棋聖―挑戦者鈴木八段」前夜祭(6月4日)と大盤解説会(5日)</A>近隣のかたはぜひお越しください。議題は名人…

距離

昨日夕方は、数人の棋士で、毎日新聞社から関西将棋会館へ。歩いて7〜8分と近い。梅田の西の、毎日、スポニチは、福島六丁目の関西将棋会館からもっとも近い新聞社。連盟は以前は阿倍野区北畠、毎日新聞社は以前は堂島だったが、双方ともに移転して近くな…

社説 「まずボタンのかけ直しを」

いつかはと以前より思っていたが、とうとう毎日新聞社説にも名人戦問題が大きく取りあげられていた。ネットでも読めると思うが、社説が活字になったものが目の前にあると迫力がある。連盟と理事会に対して<非常識><不可解>という言葉がここにも使われていた…

福井逸治さんの名人戦観戦記

名人戦第3局の今朝の福井逸治さんの観戦記も第3譜。毎日OBの福井記者は、社会部の記者だった約30年前の著書「将棋にかける青春」その続編ともいえる約20年前の「プロ棋士誕生」をはじめ何冊かの将棋関係の著書がある。関西奨励会のことを中心に、将棋の棋…

10年がかり

朝から夕方まで研究会。三局指すがそのうちの一局は、以前から疑問を感じていた局面。指してみて、さらに感想戦で研究してみて、ようやく、10年ほど前に同一局面を並べた時のいくつもの疑問が解決。夜は朝日オープンで羽生朝日選手権者が藤井九段を3-1で防衛…

外見と中身

長く放置してしまい、手では向けないほど皮が堅くなってしまった、柑橘類。でも中が腐っているのを見てから捨てようかということで、果物ナイフで剥いてみる。外見とは正反対に中はよい香り。だいじょうぶだった。とても甘くて美味しかった。うっかり捨てな…

「冷静」 「客観的」 「声」

多くのご批判やご意見をメールでいただいています。すべて隅々まで読ませていただいています。どうもありがとうございます。いただいたメールの中で、「棋士が持つホームページの中で、本当に客観的に見た意見・真剣に検討して何かをしようという意見をもっ…

今朝の毎日新聞朝刊特集と、第3局観戦記

今朝から毎日新聞朝刊で、名人戦第3局の掲載が始まったのでhttp://k2rokudan.cool.ne.jp/k7/home.htmlの観戦記情報の観戦記者名を更新する。福井逸治さんの「歴史は繰り返すな」という見出しの観戦記の第1譜。1935年5月1日の大阪毎日新聞の第1面「『名人…

囲碁将棋ジャーナル 5月聞き手

<A Href=http://www.nhk.or.jp/goshogi/journal/ Target=_blank>囲碁将棋ジャーナル</A>を見る。将棋の、久保八段のゲストと、5月担当の岩根女流初段の聞き手は、ツッコミ所いっぱいだった。王位リーグの表、また間違えていたような気がする。以前にもこのリーグ戦の勝ち負けが逆になって放送されていたことがあった。名人戦第…

12日の東京将棋記者会の定例会見記事を読んで…

名人戦第3局は谷川九段の勝ちで1-2に。名人戦問題:米長会長「単独でも共催でも毎日新聞と契約」<MSN毎日新聞ニュース>http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060513k0000m040057000c.html私が、この記事を見つけたのは深夜になってからなのだが、</msn毎日新聞ニュース>

名人ペースか?

午後から夕方まで研究会。一方的に勝ったあと、一方的に負け。物足りないぶんだけ、終了後名人戦の夕休前の局面を検討。名人のペースという結論。【19時 記】Copyright (C) 2006 Kenji Kanzaki<A Href=http://wakayama.cool.ne.jp/k2rokudan/ Target=_blank>HPはこちら</A>

懐かしい局面

名人戦第3局を観戦していて、この矢倉からの後手を持って△6二銀と引く将棋を指した経験を思い出す。<img src=http://k2rokudan.cool.ne.jp/img/060511.gif>今のようにこの局面が何局も指されていない頃の▲森内六段―△神崎五段戦の竜王戦。以下は▲1八飛△5三銀▲4六歩△同歩▲同銀△4五歩▲5七銀と進行。もう14年も前のこ…

そろそろ取り組んでみる

朝から、そろそろ取り組んでみようと思ったので<A Href=http://www.wombat.zaq.ne.jp/propara/solving/SS2006-1.htm Target=_blank>第3回詰将棋解答選手権</A>の初級戦を解く。解くという作業だけならば初級はかなり短時間で解けたのだが自分が選手権に参加したとなると、解答を書く時間もかかるので、選手の方々のタイムより少しぐらい早くても、…

名人戦第3局は矢倉

森内―谷川戦は相居飛車ならば、横歩取りか角換わりの同形のイメージ。矢倉戦でどんな戦法とどんな戦いになるのか楽しみ。棋風と先後の関係からは、森内名人が受身になりそうか?Copyright (C) 2006 Kenji Kanzaki<A Href=http://wakayama.cool.ne.jp/k2rokudan/ Target=_blank>HPはこちら</A>

新四段のデビュー戦

午後から関西将棋会館。夕方にかけて、橋本六段と糸谷四段の棋聖戦、糸谷四段の初の公式戦を、脇八段らと検討。その後感想戦を聞き、ちょっと気になっていた詰将棋を解く。もちろん、棋士どうしで話をすると名人戦関連の話題になる。そして夜は、深浦八段―井…