名人戦は丸山名人の先勝

89357
名人戦封じ手予想外れる。
午後より連盟へ。
対局多し。
王座戦、佐藤九段ー南九段戦の観戦記に、島八段。久々にお会いする。
自分が観戦するところ以外の情報も対局室より持ってきていただくので助かる。

4時より、衛星放送つけながら、名人戦の検討。島八段、木下七段、浦野七段、途中で解説会の解説者の淡路九段。
5時ごろ棋士室に意表の電話あり。
現場の副立会いの脇八段より…。形勢判断等の意見交換を電話でする。
少し名人有利で一致。
名人戦の夕食休憩の局面→多くの人が、丸山名人有利という説。

終盤戦、△5八竜に▲8九玉に対して本譜は、△6九金だったが、かわりに△6七金という手もあると、浦野七段に教えてもらう。
その手が△7八金打からの難しい詰めろだそうだ。
私ならトン死してしまいそうだなぁと感心する。
△6九金▲7八金△6七金まで見て、興味は五階の対局へ移る。
だから、いまだにその後の指し手は知らない。
児玉ー勝又戦(竜王)、佐藤ー南戦、井上ー深浦戦(竜王)と順に感想戦聞く。
(←がわ勝)
得に、井上ー深浦戦は、かなり早い時点で終盤戦だったのだが、その後が超難解で
長考をはさみ、難解な攻防続く。
終局も一番最後。もちろん感想戦が終わったのも一番最後。
感想戦でも、難解な実戦詰将棋が何回も出るので、興味深く、終電に乗って帰るのをあきらめる。
その流れで、数人の棋士で、いろいろと世間話および、政治と普及の話を明け方近くまで…。眠い。
 (_ _)(-.-)(~O~)ファ・・・(~O~)(-.-)
Copyright (c) 2001 Kenji Kanzaki