観戦記情報と、周囲の反応について…

93581
今朝から、かなり核心にせまったことをけいじばんに書かれているかたがいらっしゃったので、失礼ながらここに一部引用させていただきます。
けいじばんで答えると数日経ったら消えてしまうということと、
かなり建設的なご意見と感じたので、質問もここに保存させていただくのもその狙いです。

流水さんの文章より一部抜粋↓
>このホームページの観戦記情報の提示の試みも、努力は貴く思いますが、
>そういう努力が、日本将棋連盟のホームページでなぜなされないのか、
>私には理解できないです

今まで数人の人にそう言われました。まず始める時にKeyさんに…。HPも持たれていて将棋界のことに詳しい百田さんにも…。棋士の畠山鎮六段にも…。ほかにも多数。

アイディアはかなり前からあったのですが、うまく続く自信はなくて、試験的にやってみて、あまり無視され続けたらすぐにやめるつもりでした。
新聞社の中でも特に読売の担当者様には、早期協力を示していただいて、その後も協力していただいているのは、周知のとおりです。

ほかには、こちらからお願いしなくても、そろそろ情報なくなるころだろうとメールを定期的に送っていただけるサンケイ新聞の担当者様にもとても感謝しています。
(ほかの社のみなさんも、ぜひよろしくm(__)m )

ほかにも、観戦記を書かれている先輩のかたからも、「自分の書いている観戦記の感想等もドンドンといいところや悪いところとかの感想を聞かせてほしい」と言っていただいたのも、今まで続いている理由のひとつです。

しかし、いまだに連盟HPの製作者からも、IT課担当の連盟理事からも、この観戦記情報についてのコメントは、ひとこともいただいてはおりません。

連盟HPにも載せて欲しいとまでは思いませんが、あの情報の横に、「日本将棋連盟公認」というようなお墨つきのようなものでもひとつ置いていただいて、さらに
各新聞社に観戦記予定は、早めにメール等で知らせてくれるように連盟の名で
呼びかけていただければとても助かるとは思うのですが…。

新聞社に予定を聞いて電話したり、毎日観戦記をチェックしたり、喫茶店
φ(.. )メモメモしたり、コンビニで新聞を立ち読みして確認するという作業が減り、とても助かるのですけど…。
Copyright (c) 2001 Kenji Kanzaki
(続く)