香得は小さかった

517334
午後より、連盟に。
安用寺四段が名人戦の検討を本日の解説会の助手の梶原1級と検討をしているのを見る。
調べているうちに飛車切って角打ったところからは、形勢が振飛車ペースになったと私は見ていた。
安用寺四段や、森安正幸六段や、木下晃七段や何人かの奨励会員と検討。
封じ手以降の数手のどこかに問題があったのに違いないと思って、本日の大盤解説会解説者の谷川王位にも聞いたりもしたが、なかなか本当のことはわからないまま。
香得でも歩切れの居飛車のほうが味が悪い形勢だったというのが、現時点での印象。

本日の羽生さんの振飛車は、故森安秀光先生の指し方を思い出すような内容だった。
▲4六銀と左銀が出る急戦の変化で、△9九に作った馬が殺されるが、その後先手の▲3六にいる飛車に対して△4五銀と厚く打って、桂香を取りに行く定跡がある。
その指しかたを連想。

終局。挑戦者の三連勝。
五階の感想戦を少し見てから、本日の対局者だった有森七段、平藤六段とお好み焼き屋に夕食。
一度質問して欲しかった質問をしてもらう。
ちょうど良い機会なのでいろいろと話を聞いてもらう。誰かに聞いてもらいたかった内容だったので、一石二鳥。
私は本日は働いていないのだが、本日働いて、対局で勝った人にごちそうになる。遠方者もいるので解散。

そして、再び店内へ。降りた階段をまた登る。
<A Href=http://www.jttk.zaq.ne.jp/komaotimura/ Target=_blank>駒落ち村</A>の管理人氏が、店内にいたから。解説会に3人で見えられていたようす。

管理人氏には、久々にお会いするので、解説会の模様、お互いのHPのお話。
ほかにも、普及に関するアイディア、囲碁将棋チャンネル竜王戦倶楽部の長所についての感想も聞かせていただく。
詰将棋作家のかたからは、私が奨励会時代に近鉄将棋まつりの会場で、その方の作品を解いて検討したことがあったという話とか…。
計1時間ほど。
店員さんに、二度も「ありがとうございました」と言われることはめったにないが、なかなか良いものだ。
(23時59分 記)

Copyright (C) 2003 Kenji Kanzaki
<A Href=http://wakayama.cool.ne.jp/k2rokudan/ Target=_blank>
HPはこちら</A>