研修会指導と女流棋士資格取得研修生

少し前の関西研修会での駒落対局。
その日は二枚落が多く、その中の一局。

下手が4五の位を取って二筋の歩も交換する三歩突っ切り定跡。
下手は未完成なカニ囲いで銀がまだ7九にいる。なぜか下手の飛車は2六の浮き飛車でなくて2八に引かれている。
6四の金を使って、△7五歩▲同歩△8六歩(×)▲同歩△7五金と交換。
下手が9六の歩を突いている時には8六も突き捨てることが多い。
しかし、このD2クラスの研修生には、敗着となった。

以下▲8七金△7六歩
その後下手だけの手順は、▲5七金〜▲7八飛〜▲6八銀〜▲7二歩
囲いを作りかけて左銀がそのままなのと飛車が下段なのを生かしての大転換。その後も将棋にならずボロ負け。

本来ならば図面を作ったほうが読みやすいはずなのだが、あまりにも見事に突き捨てを悪手にされてしまっての完敗だったので、あきれて図面を作る気にもなれない。
かなりの数の二枚落ちをここ数年間指してきたが、その中で最もボロ負けだった。
少し変わった手順で来られた時に、初対面の下手の性格や棋風を読んで上手を持つのは駒落ち上手戦では、好きな楽しみのひとつだったのに、まるで棋風を読めていなかった。


この日、女流棋士資格取得直前のC2クラスの北村桂香さんが、飛香落の手合いで隣で棋士と対局していた。
その一局は、その手合いが妥当な下手ならばほとんど勝てない局面になっていたが、そこからしぶとく受けて、さらにしつこく攻めて貴重な勝ち星を挙げていた。

女流棋士を申請したとしたら、新女流3級仮会員として決まった成績をクリアしなければいけない。関西所属女流棋士は周囲にも強敵もとても多い。育成会卒業ですぐに女流2級という制度の頃に比べたら、はるかにとても大変な時代となっている。